kdelive23.08.5nにupdateしたら日本語入力ができなくなった
表示はできる
1 Like
きちんと確認した訳ではないので話半分に聞いていただければと思うのですが、KDE 系ディストリビューションでは fcitx がデファクトになって長いので、もしかすると ibus との相性問題があるのかもしれません。
Kubuntu ではなく Ubuntu とのことなので、下手に fcitx に替えてみると他のアプリに影響するかもしれませんし、あまり現実的ではないですよね…
解決に繋がる情報を提示できずすみません。
使用されているのはAppImage版でしょうか?
私は使用した経験が殆どなくてよく知らないのですが、AppImageではパッケージ作成者の設定次第でIbusが動かないことがあるみたいです
コメントありがとうございます
fcitx4に変えてみましたが状況は同じでした
1 Like
コメントあありがとございます
kdenliveはsnapからダウンロードしたものです
digikam、gnoteなども日本語入力できないようです
もう少しKDEについての知識を広げてみるつもりです
KDEデスクトップ環境をインストール
KDE discoverからkedenliveを再インストール(snapパッケージは削除)で簡単に日本語入力できました
2 Likes
それは良かったです!Snapでもパッケージ作成のされ方によって入力メソッドが使えないことがあるみたいですね。他にも日本語入力ができないアプリがあればディストリビューションのパッケージに切り替えてみてください。
2 Likes
前、俺もibus使ってけど、いつかfcitxを見つけて、それからずっとfcitxつかってます。
fcitx-mozc
おすすめします。
2 Likes